日本人選手もがんばってます。
サッカー男子はスペインを破る大金星!
私達にしてみれば「よくやった!」ですが、期待していただろうスペインでは…がっくり来ているでしょうね。
ところで、エルパイス紙を見て初めて知りましたが。
スペイン代表選手の中に「Sugoi」という名前の方が居ました。
ウリアルテ・スゴイ(と、読んでいいものか?)さん。
アラブ系で父親無く育ち、お母さんも昨年なくなられたそう。
2009年世界2位、2010年のヨーロッパチャンピオンだそう。
しかし、今回はメダルなし4位に終わりました…
この記事には柔道は「yudo」柔道選手は「yudoca」とあります。
「judo」「judca」もあるようですね。
日本人がフラメンコダンサーを「バイラオーラ」と呼ぶときはすでにかなり日本語カタカナ発音で根付いてしまってあすが(フラメンコやる人しか知らない単語かもだけど)、柔道家という単語も大切に遣われ「yudoca」として国際的に根付いてるんですね…
あとスゴイ選手、応援したくなりました。兄弟何人かも恋人も柔道家だそう。皆で柔道がんばってるんですねー
http://deportes.elpais.com/deportes/2012/07/29/juegos_olimpicos/1343598747_358194.html
追記で記事を引用します。