2007年03月23日

2006年度・最後の試験

最近あんまり見ていなかったNHKテレビ「スペイン語会話」、ついに2006年度の最後の試験がありました。

続きを読む

2007年01月12日

太田在とエネルギーがバイレ

今日のNHKテレビスペイン語会話では、以前脱落したうちの三人、太田在とエネルギーの二人が文化コーナーに参加。

フラメンコに挑戦!という内容でした。
実際は「セビジャーナス」みたいですけどね。
こういう企画、毎年あるんでしょうね。

昨年度の企画は「笑い飯のフラメンコ」ご覧下さい。

続きを読む

2006年09月29日

インタビューのまとめを観る

昨日(9月28日)の教育テレビ・スペイン語会話は、4〜9月の番組内で放送されたインタビューの総集編でした。

総集編とはいえ、私はここんところ試験日しか番組見てないもので、初見のインタビューばかりでした(笑)

続きを読む

2006年09月22日

9月の試験って…

昨夜は教育テレビの「スペイン語会話」はビデオにとっておきました。


昨夜は最終試験らしいと新聞のテレビ欄で知ったので、えー、もう半年過ぎるんだなと思いながらつい先ほどビデオを見ました。

(2006/09/26)再放送が済んだので、合格者、不合格者の名前を追記しました。



続きを読む

2006年08月25日

8月の試験

早いものでもう8月の試験。
試験というのは教育テレビのスペイン語会話の事ですが。

最近授業は結構飽きてきてみてなかったのですが、表現としてはTenerを使ったものをやっている所なようです。

おなかが空いた、のどが渇いた…、英語だったらBe動詞で言うような表現のなかにスペイン語ではTenerを使うものがあります。
その辺を前回はやったらしく(番組冒頭の復習の様子から)、今回はTener queの練習でした。

さて、試験です(録画などしていてまだ見ていない人は読まない方が)。

続きを読む

2006年07月28日

7月の試験…

最近はもう試験が一番楽しみな、教育テレビの「スペイン語会話」。

つい先ほど見ました。
勿論7月の試験日です。


今回は筆記試験の前にクイズみたいなのがありました。
それで10点とれば試験免除で合格という。

私は一応大体わかりましたが、全然見当つかなかったのが「プエルトリコはどこか?」

…島だったんですね。

全く知らなかった。
(あんまり中南米の地理はよく知らない。ちょっと反省。)


続きを読む

2006年06月30日

6月の試験がありました

最近はすっかりNHKのテレビ「スペイン語会話」はビデオに録ってから見てる方が多いのですが、先週と今週はめずらしく放送時に見ています。

今回(2006/06/29)は、6月の試験の日でした。
つまりまた一人居なくなるわけです。

続きを読む(脱落者の名前あり)

2006年04月28日

ついに…脱落者一号

NHK教育テレビのスペイン語会話、今週は第一回目の進級試験の結果ついに最初の脱落者が決まりました。
続きを読む

2006年03月23日

4月からの出演者。

NHKのスペイン語、テレビ・ラジオともに4月号のテキストを買ってみました。
続きを読む

2006年02月10日

サバイバル企画

今年(平成18年)四月からのNHKテレビ「スペイン語会話」は、番組の毎月最終週に出演者へテストを実施、それで不合格な人は番組降板だそうです。

続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。