2009年10月13日

新・三銃士

昨日は、新番組「新・三銃士」を見ました!

人形がきれいだし、なんといってもセットがすばらしいですね!
あと、時々出てくる絵もそうなんですがビアズリーの絵のような耽美な世界が私にはツボ!

NHKの人形劇といえば、私は幼い頃、「真田十勇士」とか「新八犬伝」とか「紅孔雀」とか「笛吹き童子」を見ました☆

なかでも「紅孔雀」の盲目の美男・浮寝丸の人形は美しくてすきでしたね…。

今回は、セットがとにかく素晴らしい。
あと舞台フランスなのになんで音楽が「スパニッシュコネクション??」って思ってたのですが、アンヌ王妃(スペイン語式に言うとアナですが)が、スペイン出身だし、ダルタニアンはスペインに近いところの出身だということだからかな。
posted by 管理人 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

芸術劇場・アントニオ・ガデス舞踊団「カルメン」

 先週の金曜日(4月6日)NHK教育テレビの「芸術劇場」でアントニオ・ガデス舞踊団の「カルメン」が放送されました。
芸術監督のステラ・アラウソさんや、アントニオ・ガデス役のアドリアン・ガリアのインタビューもあり。

続きを読む
posted by 管理人 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(1) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

白い壁と白い男達と「水曜どうでしょう」

 今まで全く観たことがなかった「水曜どうでしょう」3週に亘って視聴してしまいました。昨日でそのシリーズは最終回。そして、私もスペイン行きたくなってしまいましたよ。

今回私が観た内容は、昨年夏に収録した最新作(随分収録から放送まで間があるけど…)で、9年越し企画の完結編を謳っているようです。今年一月から北海道で放送が開始され、私が観たのはそのうちほんの一部、最後の3回でした。

それで「白い壁」はともかく「白い男達」、観てない人には何のことかはわからんかもしれませんがここでネタバレさせるのはいけないので。とりあえず、「かなり笑えます」というだけにしておきます。
posted by 管理人 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

アンダルシアの白い壁と「水曜どうでしょう」

 またまた昨夜、「水曜どうでしょう」見ました。でも、あんまり気合入れずに他の事やりながらちらちらと…でした。旅行はかなりの強行軍で、ゆっくり何かを見るという感じは全く無いようです。それでもアンダルシア地方の美しい白い壁の建物が並んでいるさまが画面に映り、なんかすがすがしいですね。

 途中、収録日が8月29日…と出ているのを見ました。きっと先週も出ていたのね。見てなかったけど…、って8月のアンダルシア、超暑いでしょう!私は行くとしたら春か秋がいいな。

 パラドール(スペインの歴史的建造物を使用した国営ホテル)への坂道でどんどん道幅が狭くなっていき…という場面は怖いですが、古い街って道狭いのですよね。日本だってそうだもの。

追記:
コメント下さったKLE4cさんには、紹介記事まで書いていただきました。
それはこちら。有難うございます!
(2007/03/15)
posted by 管理人 at 21:57| Comment(4) | TrackBack(0) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

スペインの日曜日と「水曜どうでしょう」

 2月はあっと言う間に過ぎ、気がついたらもう3月。昨夜は「水曜どうでしょう」で出演者達がスペインを旅しているとテレビ欄で知り見ましたが、途中から見たらいったいいつの季節かわからず(多分夏だが)とりあえず暑そうと思っていた今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
…と少々「きっこ風」に始めてみました。多分あとで読み返すとなんのことか自分でも忘れそうなのでここで念のために書いておくと、私は超人気サイト「きっこの日記」を最近時々読むのでつい取り入れたくなってしまったわけです。
(あとで書き直しかもね…)
続きを読む
posted by 管理人 at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

豪腕!コーチング!! フラメンコ対決に懐かしい人を発見

昨夜、東京12チャンネル系の番組「豪腕!コーチング!!」を見た。こういう芸能人が短期で何かをやり遂げる番組は大して好きでは無いのだが、フラメンコに取り組んでいたので観た。
今回は女子アナウンサー二人が生徒役、それぞれに先生がつくのだが、一方は鍵田夫妻。もう一方は…懐かしきベニちゃん、ベニート・ガルシア。
ただし懐かしいと言ってもあちらは多分私を忘れているだろう。もう10年も前、当時私が通っていた教室のイベント「真夏の夜のフラメンコ」にベニちゃんがゲストで出ていた時に、私は彼の後ろでセビジャーナスを踊っていた…と思う。あるいはファンダンゴス・デ・ウェルバか、はたまたその両方か(プログラム見れば分かるんだけどねー)
続きを読む
posted by 管理人 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ番組ねた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。