楽天トラベル 海外航空券予約
Google

2008年10月30日

フラメンコの続け方-教室編

これは、随分前に書きかけていた記事です。
なんとなく出さないままになっていました。後でちょっとずつ書き加えることは出てくると思いますが、とりあえず公開します。


私は札幌にあるサークルでバイレ・フラメンコを続けています。

そして他の記事で書いているように、最初にバイレを習い始めたのは、東京在住時でした。

この間に大きな環境の変化がありました。その変化について、とくにこれからバイレをやってみようかなー、って思っている人の参考になるかもしれないので書こうと思ったのです。
 私自身はあまり教室を転々と…はしていないのですが、教室の方が変化してしまったという、そういう展開。


続きを読む

2008年10月27日

10月放送を見てみました。

先週の木曜日…23日の夜。

久々にあの番組を見ました。
「スペイン語会話」
今年のスキットは、以前のビデオを流用してますね。
えーといつのだっけ(あとで調べます)。
(*追記:2006年のビデオでした。)

ところで生徒役出演者の顔ぶれがここ数年のなかでは違う基準で選ばれてるんですね。

最近は「初心者」の女優さんとかモデルさんとか芸人さんが生徒になるパターンだったと思うのですが、今回は「多少は知ってる」人が生徒なんですね。

趣向を変えたって事なのでしょう。

以前の「シーラ」がこんな感じだったかな?
本当は彼女はもっと喋れる人だったと思ってますが…

半年遅れですが、今後ちょくちょく見ようかな〜って思います。
ラベル:スペイン語

2008年10月20日

会話にスパイス Más Más おいしいスペイン語

これはNHKラジオスペイン語講座テキストの巻末の連載を一冊にまとめたもの(プラス書き下ろしありだそう)。



結構面白い連載だったので本が出て嬉しいです^^
続きを読む
posted by 管理人 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

イグ・ノーベル賞

今日まで知らなかったんですが、今年度のイグ・ノーベル賞受賞者の中に、私の大学時代の先輩が居ました。今朝の「北海道新聞」に詳しい記事があって知りました。すでに授賞式も終わってるんですね。

何の先輩かというとサークル活動です。
私が1年の頃にはもう、院生でおられたかもしれません。だから先輩だけど、特に知り合いとも言えないんです。挨拶程度しかしたことないかも。
でも、「伝統が無いのが伝統」というとても自由な活動をしていたあの会の先輩がこういう賞を取る、というのが嬉しいです。
(ちなみに、今年百周年を迎える美術部です)

最後に;
中垣さん、おめでとうございます♪

無名な後輩より

posted by 管理人 at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

大人になったら☆

大人になったら何になる?

CHISTES.COMで見つけたチステ。

メキシコ、AGUASCALIENTES在住CAROLINA CUELLAR PIEDRA さんの投稿。#75214


La maestra en el salón de clases le dice a sus alumnos:
A ver niños, díganme qué parte de mi cuerpo les gusta más, y yo les voy a adivinar qué es lo que van a ser cuando sean grandes.
A ver Juanito, ¿qué te gusta más de mi cuerpo?
Su pelo, maestra.
La maestra le responde, entonces tú vas a ser peluquero cuando seas grande.
A ver Luisito, a ti, ¿qué te gusta más de mi cuerpo?
Sus ojos, maestra.
¡Ahh!, entonces tú vas a ser oculista Luisito.
A ver Diego, ¿y a ti?
A mí me gustan sus dientes, maestra.
Muy bien, entonces tú serás dentista cuando seas grande Diego.
A ver Pepito, ahora dime tú lo que más te gusta de mí.
Yo para qué le digo maestra, acabo de descubrir que quiero ser lechero.

続きを読む
posted by 管理人 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Chisteを読もう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

パパ!

またまたチステ。
CHISTES.COMで見つけたチステ。

チリ、Concepción在住Gonzaloさんの投稿。#341305



Esto es un matrimonio, que desde hace tiempo deseaban tener un hijo, y después de los años, lo consiguen.

Pasan un año, dos, tres, y el niño no habla, a los cinco años, el niño dice, "Abuelito", y después de dos días el abuelo se muere.

El padre, piensa:

- No puede ser que este niño traiga la mala suerte. Ha sido una casualidad.

Pasa un año más, dos, tres, cuatro y a los cinco años, el niño dice, "Abuelita", y a los dos días se muere la abuela.

El padre diciendo:

- Este niño definitivamente, trae mala suerte. Cualquier día dirá Papá y me tocara a mí, ya verás.

Pasa un año, dos, tres, cuatro, cinco, y el niño dice, "Papá".

Y el padre piensa:

- Ya me ha tocado a mí.

El padre, deja todo preparado y a los dos días se muere el vecino de enfrente.


続きを読む
posted by 管理人 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Chisteを読もう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

前向きな男

Chisteです。
CHISTES.COMで見つけたチステ。

メキシコ在住Guadalupe Schroederさんの投稿。#195

Había un tipo que era muy optimista, a todo le encontraba el lado bueno, un día un amigo le dice:
Que crees, ayer, llegó Juan a su casa, encontró a su mujer con un hombre, sacó la pistola, los mató a los dos y luego se suicidó.
Que bueno, contesta el primero.
¿Cómo que bueno? ¡Si es una tragedia!
Pues sí, pero si hubiera llegado un día antes, el muerto hubiera sido yo.


続きを読む
posted by 管理人 at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Chisteを読もう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

とりあえず復活

管理人@会社昼休みでございます。
ご無沙汰です。

しばらくほとんど更新してませんでした。
一番メインの理由がとりあえず片付き、今は後始末中。

ちょっとずつまた更新をしていこうと思います。
こんな感じでコンスタントな更新はあまりできないかもですが、それでもよければ読みに来てくださいね。

ところで、びっくりしたことに。
「札幌 フラメンコ」のキーワードでぐぐって見るとここ(当ブログ)が意外な上位に。

続きを読む
posted by 管理人 at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 当ブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

スペインで航空機事故



NHKのニュースで先ほども見ました。
153名死亡、19人が怪我と。

亡くなった方々のご冥福と怪我した方々が助かることを願います。
テロでは無いと発表されているようですが、事故の原因は何なのかはっきりさせてほしいですね。

ネット上のエルパイス記事


posted by 管理人 at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スペインのニュース記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

Yamaquitoライブ情報のページ

Yamaquito(ジャマキート)こと山本将光先生の公演情報のページを当ブログ内に作ってあります。

Yamaquitoライブ情報のページ
PCで御覧の方は、画面右のバナーからも入れます。


*公式ホームページではなく・当ブログのいちコンテンツでございます。情報早くないです。検索してみた方が情報見つかります。
なんでこのページ作ったかというと、当ブログに検索で来る方の検索ワードを見ていたら「山本将光」「Yamaquito」「ジャマキート」がありまして。何のお構いもできないのもいけないかな、と思いまして。あと、忘れっぽい私が小耳に挟んだ先生のライブ情報をメモする場所にもなりつつあります。でも、再度書くけど情報早くないです。

時々そっと更新しています。そっとね。

↓こっちの方が情報はやいです。

GoogleでYamaquitoを検索してみる。

パセオフラメンコのホームページ
には全国のフラメンコ公演情報が載っていて、そこを見るのも良いかと。

あと、お店関係のHPを見るとか。
ノベンバー・イレブンス

カサ・デ・エスペランサ

グランデセオ
(月一回出演)

スペインクラブ
(月一回出演)

ファミリア


*パセオフラメンコ・2007年9月号に山本先生の活動紹介記事があります。

パセオフラメンコホームページ「ジャマキートフラメンコの魅力」の記事、写真の紹介

☆携帯版☆パセオフラメンコホームページ(編集後記みたいなものが読める。)

posted by 管理人 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | フラメンコ舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

札幌の外国人

私自身の生活とは直接何のかかわりも無いけど、「北海道洞爺湖サミット」が目前です。

そのせいか、札幌駅付近では巨大な荷物をしょった外国人が増えてきました。
続きを読む
posted by 管理人 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

おめでとう

管理人@会社昼休み。
なんか嬉しそうなのでつい更新しました。



無敵艦隊と言われつつ、優勝はなかなかなかったんですものね。
ちなみにエルパイスのHPにはこう書いてありました。

La gloria para el mejor

続きを読む
ラベル:スペイン
posted by 管理人 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スペインのニュース記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

時々ですが、「PASEOフラメンコ」を買います。

私がバイレを習い始めた頃は結構買ってましたが、しばらくして買わなくなり、最近になってからは立ち読みをして面白そうだったら買うという感じ。

今月号は、
「極める身体」−軸と重心−
という特集なので面白そうだと思い買ってみました。
続きを読む
posted by 管理人 at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | フラメンコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

ポプラ

ここ2・3日かな。
札幌にポプラの綿毛が飛んでいます。

タンポポの綿毛よりもっとボリュームがあって…かたまりになってたり。
(手芸やる人は「パンヤ」のほぐれてない感じを思い浮かべてください)

ポプラの綿毛が飛ぶとああもうこんな季節だなあ、って思います。

実際は今週前半かなり暑くて。
ポプラまだ綿毛飛ばしてなかったか、という気も正直あったりして。

posted by 管理人 at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

ジプシー・キャラバン

昨日、映画ジプシー・キャラバン見ました。
良かった。

でも目が疲れて今日は頭痛どす。
感想はまた日を改めて。

映画 ジプシー・キャラバン公式ホームページ
日本語版:
http://www.uplink.co.jp/gypsycaravan/
英語版:
http://www.gypsycaravanmovie.com/




*感想を書きました(2008/06/12追記)続きを読む
posted by 管理人 at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン語映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。